良い評価をされるには

12月も残り3週間ほどですねー。
いやーほんとに毎日が早い。

忘年会等の飲み会も増えてきたので、とにかく体調管理だけはしっかりしないといけないですね。

そんな先日、早速ビジネスパートナーとの飲みがありました。
約5年くらいの付き合いですかね。
短いようで長いような…そんな彼とビジネスパートナーとしての契約を卒業する慰労会的な飲みでした。

新橋をさ迷いたどり着いた、海斗という雰囲気の良いお店へ。
馬刺し5種盛り、マグロの頬肉のステーキ最高でした!

過去の仕事、未来の仕事、それぞれのプライベートなど色んな熱めな話ができました!

もともと、とても仕事の出来る人なんですが
どうやら良い上司に巡り会えたようで、これから更に高いところまで成長していくんでしょうね。
私も負けずに頑張らねばと考えさせて頂きました。


飲みを終えて、自宅に着くころにその彼から御礼のメッセージが


「本日はありがとうございました!YMDさんが担当してくれて本当に良かったです!」

心温まるメッセージを頂きました。

色んな事がありますが、この言葉ひとつで私はまたこの道で頑張っていこうと再決意をさせて頂きました。

私が彼にとって何かプラスになる事、驚きとか気付きを与える事が出来ていたならば、それは本当に嬉しいことです。

ここで話は変わりますが、私自身まだまだ未熟者ながらも
人を評価するという仕事をさせていただいております。
この時期になると人事評価ですかね。
自己評価を出してもらった上で、こちら側の評価をするのですが…

正直、頑張ってない!なんて人間は一人もいないんですよね。
みんな頑張ってる。不器用な人間もいるけど、なんとか良くしようと前を向いて頑張ってるんです。

色んな事を考えながら良い評価をしたいとか思いながらも、人ですから人情もありますし、色々振り返って冷静に考えるとなかなか評価するのが難しいところもあります。

コンプライアンスもあるので、細かくは書けませんが

先日のブログでも書きましたが
人、相手に良い評価をしてもらいたい、誉めてもらいたい

それを実現するには
極論、相手の期待値を越えるしかないんですよね。
サプライズ(驚き)を与えるしかないのです。


ここまでしてくれるのか…。
とても気が利くな…。
こんなところまで見ていたのか…。
いやー非常に助かる対応だ…。
もう出来たのか…。

どれも相手が唸るような対応ですね。

ただ、全てのカテゴリに対して期待値を越えようとするのは無謀です。

相手のツボを見極めて、そこに一点集中で期待値を越えた取り組みをぶちこむ!

それだけで、一点突破したかのように相手の評価を得ることができると思います。

ビジネスパートナーの彼が、私の対応の中でサプライズがあったのか、それは分かりませんが

とにかく、これからも相手の期待値を越えられるように修行していきます!肝心なのはツボ探しだけど。

それでは!




0コメント

  • 1000 / 1000