他力本願の考え
心入れ換えて更新をしていきますよ!
他力本願って言葉がありますがね
誰かを頼るのっては悪くないと思いますよ。
だだね、他人任せってのとはちょっと意味合いが違うのではないかなーと思います。
仕事に置き換えてみよう
Aさん これは誰かがやるだろう…
Bさん これは誰かがやってくれるだろう…
Cさん これは私がやる必要ないか…
これ!危ないですよ!
野球で言えば打たれたフライ球を誰も取りにいかない!
誰かがとれるはずの球を取りにいかないが為に
ヒットになっちゃいました。三塁に人がいたら一点とられてます…。
組織や仕事に置き換えたら、完全事故です。
内容によっては損害が出ます。
誰かがやってくれるだろう…
なんて考えは今すぐ捨てるべきで
これは私がやる!やるべきだ!
フライ球を真っ先に取りに行く!
そんな組織に成長させなくてはなーと痛感しました。
いや、本当に小さい話なんですけど
これがプロ意識ってやつじゃないかなーと思います。
でも、この真っ先にフライ球をとりにいける奴は
どこにいっても通用する誠の人材だと思います。
誰も見てないところの努力や取り組みこそ、自身の財産になると思いますから
愚痴っぽくなってもーた(^^;
今日はこの辺で!
0コメント