モチベーションというもの~感情報酬とは~
物事をうまく進める為に、何よりも大事なこのモチベーションというもの
モチベーションの意味をあらためて調べてみました。
モチベーション【motivation】
動機付け(どうきづけ)
物事を行うための動機や意欲になるもの
刺激、熱意といったもの
なるほど。なるほど。
管理職の自分としては、自分のケツは自分でひっぱたいて、自分のモチベーションなんてものは自分でなんとかしやがれ!!
といった考えではありますが…
所詮、一人の人間…気持ちが折れる時は簡単に折れるもんですよね。
特に部下のモチベーションは尚更敏感になってしまいます。
最近の若い世代は、特にエサをぶらさげるだけでは頑張れないようですし。
「昇格」「お金」といったいわゆる金銭報酬だけではもう釣られることはないのです。
最も大事なのは「感情報酬」という目には見えない報酬なのです。
以下4つの要求があります。
○承認欲求
「誰かに認められた」
○貢献欲求
「誰かの役に立てた」
○成長欲求
「自分は以前よりも成長した」
○親和欲求
「良い人間関係の中でうまくやれてる」
この人が抱えている4つの欲求をそれぞれ満たす事が感情の報酬になる。
いわゆる感情報酬となるのですね!
金銭報酬と違い、感情報酬は無限に作り出すことができる!!
時として部下の荒探しばかりしている、上司の方々へ
たまには、部下にこの感情報酬を与える努力をしてみてはいかがでしょうか
定着率向上、離職防止!!間違いない!
たった一回の感情報酬で、劇的に社内の雰囲気も変わるかもしれない!
今日はこの辺で!!
0コメント